こんにちは、このたびマレーシア転職を検討するにあたり、専門のエージェントさんへ相談してみました。以下が具体的な質問と回答になります。 参考にして頂ければ幸いです。また、何かアドバイスがございましたらコメント欄に記載していただければ幸いです。
①現状、子供一人(2歳)と夫婦の3人で暮らす予定ですが、金銭的にBPOの仕事で家族3人で暮らして、子供を育てていくことは現実的な選択肢かどうかを知りたいです(貯金は1000万弱です)。もちろん子供をインター校等に入れるとなると厳しいとは思いますが、妻がマレー系マレーシア人(ムスリム)なのでローカルの公立校でも可と考えています。
→こちらの回答は一概に言えず大変恐縮ですが、旦那様がRM8,000の給与で夫婦と1名(小さい子)を養っているケースを聞いたことがあります。
②また、現在44歳なのですが定年(60歳)まで、途中転職したとしてもBPOで勤務し続けることは可能、現実的でしょうか? もしくは定年までBPOで働いている方の実例はございますか?
→BPOだとしても長く働き続けることは可能かと存じます。定年まで…に関しては、申し訳ございませんが後追いをそこまでできておらず事例を存じ上げておりません。
③求人を見させていただくと、給与は80000リンギット位スタートがほとんどだと思いますが、キャリアアップしてマネージャーやトレーナー、チームリーダー等に昇進した場合は給与としてどのくらいまで可能でしょうか? 15000~20000 くらいまで行ければだいぶ生活に余裕も出て来るかと思います。
→英語を求められるBPOのポジションであればRM8,000~は珍しくありません。キャリアップして昇給はありますが、一般的には10,000~12,000の印象ですね。ただしスキルと経験値にもよります。
④例えば23年4月~就業を希望する場合、逆算していつごろからエントリーし始めるのがよろしいでしょうか?
→通常、内定から2,3か月後の入社を求められますので1月からスタートするのが良いかと思います。
⑤また、それまでにやっておいたほうが良いこと(英会話等)はございますか?
→ご希望の職種などにもよりますが、各種提出書類の準備、英語面接の対策、タイピング練習などが代表的となります。
⑥TOEICで現在835ですが、900を超えたほうが選考に有利等はありますか?TOEICはそこまで重視されないとのことなので、ここからは英会話の練習に重点を置いたほうが良いでしょうか?
→すでに835点お持ちであれば資格試験に重きを置く必要はないかと存じます。英語を業務で使った経験やそれができない場合はオンラインなどで日頃から英語に触れておくのが得策です。
※TOEICの試験の点数は750~が一つの目安になり得るという情報を頂きました。
⑦案件にも拠ると思いますがBPO企業の場合、まずは日本でテレワークで就業スタートしてから現地就業もしくは現地就業からスタートのどちらのパターンが多いのでしょうか?
→こちらは企業によりけりになります。またプロジェクトごとや時期によっても変動します。いずれの可能性を等しくある認識で問題ありません。
※コールセンターの案件であれば、求人はいつでもある状態なので、そのまで焦って飛びつかなくても
しっかり準備ができたタイミングでエントリーすれば大丈夫とのことでした。早ければ内定が出た1月後に渡航して就業というパターンもあるとのこと。また住居はすぐに見つかるので、住まい探しは困らないらしいです。今後もマレーシア転職の件で情報が入り次第に追記してゆきたいと思います。
最後にマレーシア転職において参考とさせていただいている、youtuber さんを紹介させて頂きます。
どれもとてもお勧めなチャンネルとなりますので、是非チャンネル登録してみて下さい。
最後は自分の動画です、今回の記事を動画形式でまとめてみましたので見てみて下さい。
海外移住の前にオンライン英会話で英語のトレーニングがお勧めです。
以下のネイティブキャンプはTOEIC750点で英会話講師デビューもできちゃいます。
お金を稼ぎながら、英語の勉強が出来ちゃいます。
コメント